SK-BASE

こちら、SK-BASEです。現在はロサンゼルスを拠点に発信中!

旅の最終日、思いっきり楽しみ尽くす気持ちの、こちらSK-BASEです。

前回は読んでいただけましたか?

【北北西に進路を取れ】のシリーズ一覧

朝のサンフランシスコのダウンタウンは流石に暗い

昨晩は交通の利便性を考えて、ダウンタウンの中心近くのお部屋にAirbnbを利用して滞在しました。早朝から最終日を楽しむためにそのお部屋を後にしたのですが、昨日あんなにサンサンとしていたサンフランシスコの街並みでしたが、流石に朝しかもダウンタウンとなると、少々危ない雰囲気を醸し出してますね。まあ、LAに比べたら、そんなことないんですが(笑ってください)。

朝から、ドーナツとコーヒーなんて、私にとっては理想的な(?)朝食なのですが、こういうことができるのも残り1日なので、サンフランシスコ感を無視していただきました(ここのはそれなりにおいしかったですよ)。

ケーブルカーを単純に移動手段として利用したかったのだが

今日行きたいところは全て、北エリアに位置するので、東エリアにあるダウンタウンから移動する必要あったのですが、移動手段としてはケーブルカーが便利ということだったので、乗るために始点の駅に行ってみると、平日の朝からすでに観光客と思われる人たちで長い列ができていました。このとき、ようやくサンフランシスコのケーブルカーが名物になっていたことを思い出したのでした。

ケーブルカーが名物であることを知り、より一層ケーブルカーに乗りたいと思い、行列に並ぶことにしました。

線路は2つで、始点には一周できるところがなかったので、これはどうやって方向転換するのかなと疑問に思っていたら、本体がビンテージな分。方向転換も完全なマニュアルでした。始点のところは大きなターンテーブルになっていて、専用の棒を穴に突き刺すと、回転できるようになっています。ケーブルカーが終点に到着すると本体からさっそうと添乗員が2人降りてきて、なれた手つきで、一人は棒を刺しに、もう一人は背中を使ってケーブルカーを押すのでした。

いやはや、**"生きた化石"**を見たようでした。それにしても、このマニュアル操作だからこそ、街の中に設置してもあまり邪魔にならないのだろうなと思ったものです。

移動手段から一転、絶叫マシンへ

30分ぐらい経って、ようやく乗ることができる位置にきました。どうして"乗ることができる位置"と説明したかというと、ケーブルカーが到着すると最前列の人たちから早い者勝ちでケーブルカーの席を獲得していくのです。そういったものですから、一回に何人乗れるというのは決まっておらず、ケーブルカーの横の棒に掴まり、半身外に出た状態で乗車する人もいます、というか結果、私はその人になりました。

乗ることができる位置についてから、ケーブルカーが到着し、どこに行ったらいい写真が撮れるかなんて、10秒くらい考えるとあっという間にケーブルカーが埋まってしまったのです。私はただ呆然と立ち尽くしていると、添乗員の人が私を見つけ

おい、カメラマンには特等席があるぞ、こっちに来い

私のNikon D600の一眼カメラを見るなり、**"特等席"**を用意してくれたのでした。

"特等席"というのはケーブルカーの先頭で、席なんてありません、あるのは掴める棒とギリギリ足が乗せられるサイドステップです。

苦笑いをしながら、"サンキュー"といい、左手でしっかりと棒を掴んだのでした。

ケーブルカーは出発し始めました。せっかくの"特等席"なので写真を撮ろうと必死です。私は半身、外に出しながら一眼レフのシャッターボタンをパシャリ、iPhoneのシャッターボタンをタップし、街を横切るケーブルカーに掴まり、街の景色を記憶とカメラに収めるのでした(確かに何にも阻まれることなく景色を楽しめました)。だた、酷だったのが、このケーブルカー乗車料の支払いが乗ってからなのですが、片手が塞がった状態で、支払うのがこれまた大変でした。一つ一つ、動作を確認して支払うなんて初めてだったのではないでしょうか(笑)。

ダウンタウンを離れ、住宅街を走り、丘を登っていきます。もはや移動車でなく、絶叫マシン化したケーブルカーはまだまだ、アトラクションを残していました。途中、線路が車線の間を走ることがあったのですが、普通車ならともかく、トラックは本当にギリギリ横を通り、気持ち体を縮めないと当たりそうでした。中の席でくつろいでいる人たちは"フゥー"とか言ってましたが、こちとら必死です(まあ、楽しかったのですがね)。

ケーブルカーは各地に止まります。降りるときは安全確認を自分でして、適当に降りればそれで下車です。今回、私は寄りたいところがあったので終点のFisherman's Wharfまでは行かず、途中で降りました。

グネグネ道のランバート通り

昔、高専生時代に教授から見せてもらったポストカードがありました。その道は必要以上にグネグネしていて、周りには花が飾ってあり、その教授から"サンフランシスコは綺麗な景色がたくさんある"と熱弁されたのでした。後にそれがランバート通りという有名なサンフランシスコの通りということを知ったのですが、今回はそこに行ってみたかったのです。

とりあえず、ケーブルカーを降りたところはランバート通りの上だったので、グネグネ道の景色を楽しむには下に降りる必要があります。基本的にグネグネ道のところは車道なので歩行者は降りることができません。日本で自動車学校に行ったときにS字カーブの練習をしたのものですが、こんな道あるのかよと思っていましたが、どうやらその技術はここで使うようです。運転手の人たちは実にゆっくりゆっくりと坂を下っていきます。

それで、高専の教授から見せてもらったランバート通りのポストカードと同じ構図で撮れる場所を探したのですが、下ってしまったのでグネグネ道全体を撮ることができる分けないのでした。周りを見渡すと、ちょっと高めの家があったりしたので、きっと教授の写真はそういった家のベランダから撮ったものなのかなとちょっと残念な気持ちになったのですが、写真で見ていた場所に自分が今いるということを考えると、なんだか考え深いもので、時の経過を感じました。

ランバート通りの観光を終えて、今度はケーブルカーの終点であるFish Wharfに向かいます。ここからそう遠くないので、歩いていきます。坂を下っていると海の向こうにアルカトラズ島が見えました。その島は島全体が刑務所だったこと(今はただの観光地)で有名ですが、今回は時間的に行けそうにないです。とりあえず、サンフランシスコにはまだまだ行ってみたい場所がいっぱいあり、また来ようと、帰るから前から思うのでした。

後編へ続く


これでオシマイ、よかったらシェアしてね。

投稿URL

関連するタグ

旅行
北北西に進路を取れ

いつの間にか2019年も1ヶ月過ぎていた。こちら、SK-BASEです。

2018年夏にカレッジを卒業し、実績を求めて様々なことに挑戦していたため、2018年後半は目の回る早さで過ぎ去ってしまいました。

2017年に一度、カレッジでどのような授業を取っているか紹介したと思いますが、今回からカレッジ生活の振り返りの意味も含めて1学期ずつ紹介していきます。

続きを読む...

日本は40度近い猛暑日が続いていると、ちらほら聞きますが先週パサデナは最高気温46度になりました。エアコンの温度計が暑い日で(華氏)96度と表示されていたりすますが、3桁超えたためか”HI”と表示され測定不能になっていました。そんなこちら、SK-BASEです。

続きを読む...

こちら、SK-BASEです。2016年の秋学期からスタートした私のアメリカカレッジ生活も2018年の春学期を持ちまして、修了しました。どんなことを学んでいたのかは一度、映画製作初級のクラス紹介の記事でも紹介しましたが、もちろんこれ以外にも数学や歴史、心理学、化学など一般的な授業も履修していました。これは全て、Associate Degree(準学士)を取るためです。しかしながら、全てとはいいませんが(笑)、意外と取って良かったという授業もいくつかありました。それはまた別の記事おいおい紹介したいと思います。

続きを読む...

最近の週末はピザ生地をこねている、こちら、SK-BASEです。 日本は新年度までもう少しですね。新年生や新社会人の人たちで、地方から都会に出てくる方も多いのではないでしょうか?私は3年前に熊本からロサンゼルスというアメリカで2番目に人口の多い都会に出てきたのですが、熊本の治安のよい環境と違って、都会では様々なことに警戒を怠ってはいけません。

続きを読む...

こんにちはこちら、SK-BASEです。今日はタイトルにもあるとおり、私の考えを全面的に発信するため、留学生活を紹介するものではありませんが、この留学生活を経て見えてきたものを紹介します。

続きを読む...

ロサンゼルスに来てからかれこれ3年が過ぎようとしています、こちら、SK-BASEです。

ロサンゼルスに来てからまず初めに買いに行ったのは水でした。人間、いや全ての生き物において大事なのは水ですよね?

続きを読む...

みなさん、こんにちは9月になり暦上夏も終わってしまいました。ところがどっこい先週、気温42度まで上がって、夏がカムバックしてきたLA。まだまだエアコンが必要そうだと感じた、こちら、SK-BASEです。

続きを読む...

この記事は後編です。前編はこちらにあります。

さて、3作品終えたところで、授業も後半になりました。ちなみに3作品目前に中間テストがあっています。中間テストは制作で使う用語のチェックになります。おもしろい映画で重要なのはシリアスなものでも必ずある、合間のクスッとした要素です。それを代弁するかのように問題にすらユーモアが含まれています。例えば、

続きを読む...

LAに留学しているのは、映画製作の勉強のため。こちら、SK-BASEです。

私が、日本にいてLAに留学したいと考えていたとき、実際のところ、どういう勉強してるんだろうと気になってしょうがありませんでしたが、当時インターネットで検索しても、出てくるのは留学後の話ばかりで、その途中の過程が見たいんだよと思っていました

続きを読む...

先日、ロサンゼルスのドジャースタジアムで開催されたWBC(World Baseball Classic)の準決勝戦、日本vsアメリカの観戦に行ってきました、こちら、SK-BASEです。

結果は御存知の通り、2-1でアメリカの勝利となったわけですが、日本の野球はしっかりと、存在感を残していッタと思います。ということで、何度かドジャース戦も見たことある、著者がアメリカ人目線になってみて、準決勝戦の空気を伝えられたらと思います。

続きを読む...