SK-BASE

こちら、SK-BASEです。現在はロサンゼルスを拠点に発信中!

前編で南東と北西を行ったり来たりした、こちらSK-BASEです。

前回は読んでいただけましたか?

【北北西に進路を取れ】のシリーズ一覧

次なる酒場へ行く前にもう一杯コーヒーを飲みたくなった

無事、ポートランドのファーマーズ・マーケット見学を終え、ロサンゼルスとの比較として、ポートランドは移動型でオープンなので日本のバザーとか近い感覚、席とかもちゃんとは用意されていなく、みんな階段とかに座って楽しんでいるから、それはそれでいいのかもしれない。一つ個人的に残念なのが敷地内ではないので、お酒が提供できないということです(アメリカは多くの地域で野外でお酒を飲むことが禁止されています)。

そんなわけで、今宵もクラフトビールを求めて、新しい醸造所を訪ねようと思ったわけですが、まだお昼の2:00PM前と少々早いなと感じ、すでにネットなどでも有名で先日買った本でもオススメされていた(現地の人がオススメするな間違いないでしょう)、Coava Coffeeに行ってみることにしました。

建築現場にお邪魔したようなコーヒー屋さん

南西から南東エリアへ、今日は本当にあっちこっち移動します。Coava Coffee近くのバス停で降り、目的地に向けて足を進めると、木の匂いが漂ってきたのでした。覗いてみると、そこは木材を加工しているどこにでもある、木材加工所だったのですが、変なのが地図によるとコーヒー屋はここであるということです。"あれれ、、、また間違えたかな"なんて一日に二度も同じような間違えしてしまったかとヒヤッとしましたが、どうやらそんなことはなかったようです。

看板が見えました、よかったです。どうやら、木材加工所と隣接していたようです。

Coava Coffeeの"coava"とは焙煎前、緑状態のコーヒー豆のことだそうです。創業者はこのコーヒーを始める前にコーヒーを淹れるバリスタや飲む人たちを毎日楽しませられるように、焙煎前のコーヒー豆が大事であることを考え、農業やビジネス、主要なコーヒー豆生産地を旅し、すばらしい豆を作る農家を訪ね、ようやくこのCoava Coffeeを立ち上げたようです。

Coava Coffeeの歴史(英語)

この歴史のページを見ていた思ったのが、アメリカに人ってこういう職人業みたいなものでも、しっかり"俺はビジネスもちゃんと学んでいるんだぜ"というアピールがあること。日本だとビジネスというと、冷たい・非情のイメージが持たれてしまいがちですが、こちらでは"ビジネスできる"="信頼できる"とかそういったものになっているみたいです。

さて、Coava Coffee入ると、そこは大きな空間で、何かの倉庫を実験的に店を開いているような感じでした。レジは倉庫の端っこにあり、テーブルもその空間にしては不釣り合いに少なく、配置も少しランダムな感じでした。

レジでコーヒーを注文すると、おいしそうなお菓子がショーケースに入っていましたが、お昼に食べたSchweinebratenというドイツのサンドイッチでお腹はパンパンだったので(別腹も働くことなく)、今回はコーヒーだけにしました。

例によって、バリスタの人が注文後に豆をグラインダーで挽くところから始まり、一杯のコーヒーを目の前で淹れてくれます。それでも驚きなのが、やっぱりここのコーヒーも1杯$3であるということ。今回はポートランドだけが目的地ではないので叶いませんが、いつか吉田類さんの酒場放浪記に習って、珈琲放浪記なるものをポートランドでやってみたいと思ったほどでした。

吉田類の酒場放浪記 BS-TBS

私は吉田類さんみたいな詩人ではないですが、代わりにそのコーヒー屋さんで映画のワンシーンを考えたいですね。そのときまでに勉強しときます。

さあ、コーヒーを飲んでみると、飲む前から香りが引き立ち、いつもどおりサードウェーブコーヒーはおいしかったです。もう一声言うなら、そのコーヒーを特徴付ける"個性"がもう少し際立ってもおもしろいかもしれないと思ったぐらいです。

日も傾いてきたので本日の酒場へ

コーヒーも飲み終わり、時間もいい頃合いになってきたので、今日の醸造所であるCascade Brewingに行きました。ここは先程のCoava Coffeeから歩いて20分ぐらいのところにあるので、行きやすいです。

中に入るとまず目に入るのが、並べられた、ビール樽たち。ここのビールは昨日行ったところとは違い、作り方が特徴的です。フランスオーク、ケンタッキーバーボン、そして北西ワイン樽に小麦やビールの材料になるものを入れて、果物を入れます。それらを発酵させることでできるビールをここは提供しているのです。ベルギービールの一種であるランビックビールのようですね。興味深いことに、こういった工程で作られるため、ビールにもかかわらず、ワインやウィスキーのように"何年もの"といった表現がされているのです。

ここでも、できるだけ多くのビールが楽しめるようにサンプルセットを注文しました。クランベリー、ピーチ、はちみつレモンと注文しましたが、一番のお気に入りはサングロージ(Sang Rouge)2013というのもので、今回飲んだ中で、一番酸味が弱く、飲んだあとは木の香りが鼻から抜けるのです。この木の香りは仕込んだ樽の匂いがビールに移ったでしょうか。正直、好みの系統ではなかったですが、面白いビールであったことには間違いありません。

店内は昨日の大衆酒場ような店内とは異なり、スポーツバーのようなこじんまりとし、みんな夕方から呑気にビールを楽しんでいました。

ところで、帰り際に出されていた水を飲んで、改めて思ったのですが、ポートランドの水は全然おいしくないというか、ちょっと臭いです。コーヒーもビールもおいしいのに、水はおいしくないのかと不思議に思うのでした。

Part4へ続く


これでオシマイ、よかったらシェアしてね。

投稿URL

関連するタグ

旅行
北北西に進路を取れ

いつの間にか2019年も1ヶ月過ぎていた。こちら、SK-BASEです。

2018年夏にカレッジを卒業し、実績を求めて様々なことに挑戦していたため、2018年後半は目の回る早さで過ぎ去ってしまいました。

2017年に一度、カレッジでどのような授業を取っているか紹介したと思いますが、今回からカレッジ生活の振り返りの意味も含めて1学期ずつ紹介していきます。

続きを読む...

日本は40度近い猛暑日が続いていると、ちらほら聞きますが先週パサデナは最高気温46度になりました。エアコンの温度計が暑い日で(華氏)96度と表示されていたりすますが、3桁超えたためか”HI”と表示され測定不能になっていました。そんなこちら、SK-BASEです。

続きを読む...

こちら、SK-BASEです。2016年の秋学期からスタートした私のアメリカカレッジ生活も2018年の春学期を持ちまして、修了しました。どんなことを学んでいたのかは一度、映画製作初級のクラス紹介の記事でも紹介しましたが、もちろんこれ以外にも数学や歴史、心理学、化学など一般的な授業も履修していました。これは全て、Associate Degree(準学士)を取るためです。しかしながら、全てとはいいませんが(笑)、意外と取って良かったという授業もいくつかありました。それはまた別の記事おいおい紹介したいと思います。

続きを読む...

最近の週末はピザ生地をこねている、こちら、SK-BASEです。 日本は新年度までもう少しですね。新年生や新社会人の人たちで、地方から都会に出てくる方も多いのではないでしょうか?私は3年前に熊本からロサンゼルスというアメリカで2番目に人口の多い都会に出てきたのですが、熊本の治安のよい環境と違って、都会では様々なことに警戒を怠ってはいけません。

続きを読む...

こんにちはこちら、SK-BASEです。今日はタイトルにもあるとおり、私の考えを全面的に発信するため、留学生活を紹介するものではありませんが、この留学生活を経て見えてきたものを紹介します。

続きを読む...

ロサンゼルスに来てからかれこれ3年が過ぎようとしています、こちら、SK-BASEです。

ロサンゼルスに来てからまず初めに買いに行ったのは水でした。人間、いや全ての生き物において大事なのは水ですよね?

続きを読む...

みなさん、こんにちは9月になり暦上夏も終わってしまいました。ところがどっこい先週、気温42度まで上がって、夏がカムバックしてきたLA。まだまだエアコンが必要そうだと感じた、こちら、SK-BASEです。

続きを読む...

この記事は後編です。前編はこちらにあります。

さて、3作品終えたところで、授業も後半になりました。ちなみに3作品目前に中間テストがあっています。中間テストは制作で使う用語のチェックになります。おもしろい映画で重要なのはシリアスなものでも必ずある、合間のクスッとした要素です。それを代弁するかのように問題にすらユーモアが含まれています。例えば、

続きを読む...

LAに留学しているのは、映画製作の勉強のため。こちら、SK-BASEです。

私が、日本にいてLAに留学したいと考えていたとき、実際のところ、どういう勉強してるんだろうと気になってしょうがありませんでしたが、当時インターネットで検索しても、出てくるのは留学後の話ばかりで、その途中の過程が見たいんだよと思っていました

続きを読む...

先日、ロサンゼルスのドジャースタジアムで開催されたWBC(World Baseball Classic)の準決勝戦、日本vsアメリカの観戦に行ってきました、こちら、SK-BASEです。

結果は御存知の通り、2-1でアメリカの勝利となったわけですが、日本の野球はしっかりと、存在感を残していッタと思います。ということで、何度かドジャース戦も見たことある、著者がアメリカ人目線になってみて、準決勝戦の空気を伝えられたらと思います。

続きを読む...