SK-BASE

こちら、SK-BASEです。現在はロサンゼルスを拠点に発信中!

映画大好き、こちらSK-BASEです。

アメリカ映画の本拠地、ハリウッドがあるロサンゼルスには毎月様々な映画祭が開催されています。国際的なものから文化をカテゴリーとしたものまで、普段テレビで紹介されないような映画を見るには、映画祭に行くのが一番です。

今月6月はロサンゼルス映画祭がありました。よく道端で、ギリシャ映画祭やユダヤ映画祭など映画祭が開催されているのを見てきましたが、なかなか行く機会がなかったり、単純に一般人が行って見れるものなかのかなどを考え、映画祭に行ったことがありませんでした。

ロサンゼルス映画祭

しかし、今回のロサンゼルス映画祭の広告を見てホームページを見てみると、オンラインでチケットを売り出しているなど、一般人でも見に行くことができることが分かり、行ってみることにしました。

このロサンゼルス映画祭は1995年から始まった映画祭で、インディー映画(自主制作映画)を評価します。

賞は全部で11個設けられていましたが、そのなかでも気になったのがLA Muse Award(ロサンゼルス魂を感じさせる映画賞)でした。この賞にノミネートされた映画はきっとここロサンゼルスの生活を感じさせてくれるだろうということがあり、この賞にノミネートされている映画を調べてみると、その中にActors of Soundという映画ありました。

ACTORS OF SOUND | Gregg Barbanell interview | LA Muse 2016

みなさん、Foley Artist(フォーリーアーティスト)という人たちをご存知ですか?

例えば、アクション映画で殴り合うシーンがありますが、役者さんたちは実際には殴っていません。それでは、どのように本当に殴り合っているかのように見せるのかというと、もちろん、役者さんたちの演技も大事ですが、同じくらい大事なことに音があります

では、この音はどういうようにして加えられているかというと、人が映像に合わせて、音を付け加えています。今でこそ、コンピューターを使って音のサンプルを保存しているので、それを使うことができますが、昔はそうではありませんでした。また、人が音を付け加える時も実際に人を殴るわけにはいかないので、野菜や鶏肉、身の回りのものを使って音を作り出していたのです。

このように、効果音を作りだす人たちのことをFoley Artist(フォーリーアーティスト)といいます。日本人で世界的に活躍している人は小山吾郎 @GoroKoyamaさんという人で、少し前に映画「寄生獣」の効果音作りに携わった人です。

Foley Artist(フォーリーアーティスト)は殴り合うシーンに限らず、どうしてもマイクがカメラの前に来て映ってしまうために収録できない音、例えば足音なども作ります。

話は戻って、Actors of SoundはロサンゼルスのFoley Artist(フォーリーアーティスト)の人たちにインタビューしたドキュメンタリー映画です。ワクワクしませんか?日本のテレビ特集でたまに制作現場を紹介されてきましたが、物足りなさを感じていた私は是非この映画を見てみたかったのでした。

距離感が近い映画祭の会場

**価格は映画祭主催のメンバーなら$13で一般だと$15になります。**事前にオンラインで購入しておくと当日売り切れになることを心配しなくてよくなります。ただし、オンラインで購入するとオンラインサービス料として$1請求されます。

オンラインで購入すると、Eメールでチケット受け取るか会場で受け取るか選択できます。今回、私はプリンタが家になかったので会場受け取りを選択しました。

会場で受け取ると、立派なチケットがもらえるのでこれはこれで思い出になるのではないでしょうか。

上映開始までまだ、時間があったので辺りを探索していると、映画関係者たちのリセプションパーティーがあっていました。思わず、パーティーに参加してしまうほど近くまでいけたのですが、思いっきり、セキュリティの人に止められました(そりゃそうか)。

今年の2月ごろにあった、米国アカデミー賞のときは道が封鎖され、何があっているのか一般人にはまったく分からないようにしてあったのに、この差はメジャー映画とインディー映画の差でしょうか。

よく、ニュースなどで見ていた広告の壁とレッドカーペットが設置された場所もありました。誰でも入れるみたいで、たくさんの人達が写真を撮っていました。

劇場に入ると、上映前に映画関係者、監督がスクリーン前に登場し挨拶が始まりました。この後、監督も劇場の席に座り、一緒に見るという近さです。ちなみに、劇場の席は満員になっていました。

Actors of Soundを見終えて

映画はFoley Artist(フォーリーアーティスト)の人たちの歴史から、E.T、スターウォーズなどの有名映画の音を当時作った人たちのインタビュー、コンピューターの登場など、Foley Artist(フォーリーアーティスト)たちの情熱と苦悩を見ることができました。

現在において、コンピューターに保管されたデータを使えば、Foley Artist(フォーリーアーティスト)入らないのかもしれませんが、映画のシーンに必要な音というのは、例え同じようなシーンでも、各シーンごとに違ってきます(ショートフィルムを作ったことがあるから分かります)。それを見極めるのがFoley Artist(フォーリーアーティスト)人たちの仕事で微妙なニュアンスを表現できます。

また、劇中のインタビューで

Foley Artist(フォーリーアーティスト)はそれぞれ違うスタイルを持っている

と言っていました。そういった違いが音に個性を生み出し、それが故に"アーティスト"と呼ばれるのだろうな思いました。

ある、Foley Artist(フォーリーアーティスト)は劇中で

これが一番という道具は決められない、自分の子どもたちの中から一番を決められないように

という、彼らの情熱を感じたところでした。6月9日の結果で、LA Muse賞は別の映画(Namour)に決まりましたが、行ってみてよかったと思いました。今は、次の映画祭は何があるのだろうと探しているところです。


これでオシマイ、よかったらシェアしてね。

投稿URL

関連するタグ

観光

いつの間にか2019年も1ヶ月過ぎていた。こちら、SK-BASEです。

2018年夏にカレッジを卒業し、実績を求めて様々なことに挑戦していたため、2018年後半は目の回る早さで過ぎ去ってしまいました。

2017年に一度、カレッジでどのような授業を取っているか紹介したと思いますが、今回からカレッジ生活の振り返りの意味も含めて1学期ずつ紹介していきます。

続きを読む...

日本は40度近い猛暑日が続いていると、ちらほら聞きますが先週パサデナは最高気温46度になりました。エアコンの温度計が暑い日で(華氏)96度と表示されていたりすますが、3桁超えたためか”HI”と表示され測定不能になっていました。そんなこちら、SK-BASEです。

続きを読む...

こちら、SK-BASEです。2016年の秋学期からスタートした私のアメリカカレッジ生活も2018年の春学期を持ちまして、修了しました。どんなことを学んでいたのかは一度、映画製作初級のクラス紹介の記事でも紹介しましたが、もちろんこれ以外にも数学や歴史、心理学、化学など一般的な授業も履修していました。これは全て、Associate Degree(準学士)を取るためです。しかしながら、全てとはいいませんが(笑)、意外と取って良かったという授業もいくつかありました。それはまた別の記事おいおい紹介したいと思います。

続きを読む...

最近の週末はピザ生地をこねている、こちら、SK-BASEです。 日本は新年度までもう少しですね。新年生や新社会人の人たちで、地方から都会に出てくる方も多いのではないでしょうか?私は3年前に熊本からロサンゼルスというアメリカで2番目に人口の多い都会に出てきたのですが、熊本の治安のよい環境と違って、都会では様々なことに警戒を怠ってはいけません。

続きを読む...

こんにちはこちら、SK-BASEです。今日はタイトルにもあるとおり、私の考えを全面的に発信するため、留学生活を紹介するものではありませんが、この留学生活を経て見えてきたものを紹介します。

続きを読む...

ロサンゼルスに来てからかれこれ3年が過ぎようとしています、こちら、SK-BASEです。

ロサンゼルスに来てからまず初めに買いに行ったのは水でした。人間、いや全ての生き物において大事なのは水ですよね?

続きを読む...

みなさん、こんにちは9月になり暦上夏も終わってしまいました。ところがどっこい先週、気温42度まで上がって、夏がカムバックしてきたLA。まだまだエアコンが必要そうだと感じた、こちら、SK-BASEです。

続きを読む...

この記事は後編です。前編はこちらにあります。

さて、3作品終えたところで、授業も後半になりました。ちなみに3作品目前に中間テストがあっています。中間テストは制作で使う用語のチェックになります。おもしろい映画で重要なのはシリアスなものでも必ずある、合間のクスッとした要素です。それを代弁するかのように問題にすらユーモアが含まれています。例えば、

続きを読む...

LAに留学しているのは、映画製作の勉強のため。こちら、SK-BASEです。

私が、日本にいてLAに留学したいと考えていたとき、実際のところ、どういう勉強してるんだろうと気になってしょうがありませんでしたが、当時インターネットで検索しても、出てくるのは留学後の話ばかりで、その途中の過程が見たいんだよと思っていました

続きを読む...

先日、ロサンゼルスのドジャースタジアムで開催されたWBC(World Baseball Classic)の準決勝戦、日本vsアメリカの観戦に行ってきました、こちら、SK-BASEです。

結果は御存知の通り、2-1でアメリカの勝利となったわけですが、日本の野球はしっかりと、存在感を残していッタと思います。ということで、何度かドジャース戦も見たことある、著者がアメリカ人目線になってみて、準決勝戦の空気を伝えられたらと思います。

続きを読む...